デジタル版の閲覧と印刷はこちら
  1. 知事メッセージ
  2. 復興・再生の記録
  3. インタビュー
  4. 年表

年表

chronology

(令和2年)2020

2020

2.5(水)

  1. 令和2年産米から全量全袋検査をモニタリングへ移行することを発表

2.14(金)

  1. あんぽ柿のタイ、マレーシアへの震災後初となる輸出を発表

2.25(火)

  1. コモンカスベの出荷制限が解除され、本県海産魚介類の出荷制限が全て解除となる

2.26(水)

  1. 令和元年産米の食味ランキングで、県産米が4銘柄で最高位の「特A」を獲得し、3年連続獲得数日本一となる

3.14(土)

  1. JR常磐線富岡駅ー浪江駅間が運転再開し、常磐線が全線で運転再開

2020年(令和2年)3月15日(日)付け
福島民報

双葉町:双葉駅を出発する特急「ひたち」の下り一番列車を見送る内堀知事、赤羽国交相ら=2020年(令和2年)3月14日(土)
(写真提供:福島民報社)

3.30(月)

  1. NHK連続テレビ小説「エール」放送開始(~11月27日)

福島市:放送がスタートした「エール」を大型モニターで視聴する福島商議所青年部のメンバーたち=2020年(令和2年)3月30日(月)
(写真提供:福島民友新聞社)

お披露目された「エール」をデザインしたラッピングバス=2020年(令和2年)3月30日(月)
(写真提供:福島民友新聞社)

3.31(火)

  1. 福島ロボットテストフィールド(南相馬市、浪江町)が全面開所

2020年(令和2年)4月1日(水)付け
福島民報

9.20(日)

  1. 東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)開館、福島県復興祈念公園(双葉町)の一部供用開始

2020年(令和2年)9月21日(月)付け
福島民友

11.10(火)

  1. 県内と首都圏で県オリジナル品種主食用米「福、笑い」の先行販売が開始

福島市:福島県観光物産館/県オリジナル品種主食用米「福、笑い」をPRする桜田館長=2020年(令和2年)11月10日(火)
(写真提供:福島民報社)

2021