包括連携協定の締結
企業等との包括連携協定
福島県では、地域の活性化や県民サービスの向上などに取り組むため、21社の企業と包括連携協定を締結しています。
●これまでの主な取り組み

大学等との包括連携協定
福島県では、震災からの復興と地域の活性化に取り組むため、3大学等と包括連携協定を締結しています。
●これまでの主な取り組み
企業との連携
福島県では、2018年度(平成30年度)から、発信力が高く、全国規模で事業を展開する企業とタイアップし、企業独自のノウハウや影響力を活用しながら、県内外に福島県の魅力を広く発信する取り組みを進めています。
学生との連携
海外や首都圏、関西の情報発信力の高い大学生や専門学生などを対象とした福島県スタディツアーを開催したほか、学生と連携して文化祭や各種イベントにおいて福島県の復興の状況や魅力を伝える取り組みを進めてきました。
自治体等との連携
応援職員による人的支援
福島県では、被災市町村に全国の自治体等から応援職員を派遣いただき、多くの職員の皆さまに避難地域の再生、被災者の生活再建など、復興のために尽力いただいています。
●被災市町村への全国の自治体等からの派遣職員数


神奈川県応援職員(双葉町派遣)

日立市応援職員(大熊町派遣)
九都県市首脳会議による支援
福島県は、九都県市首脳会議(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)から、これまでに人的・物的支援、物産品販売や観光キャンペーンなど、さまざまな形で支援をいただいています。

埼玉県民の日「県庁オープンデー」

横浜市役所「福島応援復興マルシェ」
都府県広報番組の放映
福島県の現状を県外に発信するため、他都府県の県政広報番組と連携して、福島県の復興の現状と魅力を発信いただきました。
放映実績
2017年度(平成29年度)…15府県、
2018年度(平成30年度)…7都県

滋賀県広報番組
「テレビ滋賀プラスワン」

宮崎県広報番組
「おしえて!みやざき」
団体等との連携
駐日大使をはじめとする外交官を対象とする駐日外交団の県内視察ツアーや海外の福島県人会による在外県人会サミットの開催、全国各地の福島県人会によるPRイベントの開催など、国内外の団体等と連携して、福島県の復興の現状と魅力の発信を行ってきました。

駐日外交団県内視察ツアー

在外県人会サミット

福島県人会によるPRイベント
企業や自治体と連携した情報発信
オールふくしまプロモーション
「ふくしまフェスタ」の開催
福島県内外の商業施設などにおいて、企業等の協力をいただきながら、県内の市町村や事業者と連携し、福島県の魅力などを発信するPRイベント「ふくしまフェスタ」を開催しています。






開催
実績
2018年度(平成30年度) 12会場 21日間開催
2019年度(令和元年度) 12会場 22日間開催
「チャレンジふくしまフォーラム」の開催
全国各地の自治体の協力をいただきながら、企業や団体等のビジネスパーソンを対象に、福島県の復興の現状と魅力を知事などが直接伝える「チャレンジふくしまフォーラム」を開催しています。

知事講演

トークセッション
開催実績
2014年度(平成26年度)
…東京都・大阪府・福岡県
2015年度(平成27年度)
…北海道・東京都・愛知県・大阪府・福岡県
2016年度(平成28年度)
…北海道・東京都・愛知県・大阪府・大分県
2017年度(平成29年度)
…東京都・愛知県・石川県・大阪府・広島県
2018年度(平成30年度)
…埼玉県・滋賀県・沖縄県
2019年度(令和元年度)
…北海道・京都府・神奈川県