移住・定住の促進
福島県では震災と原発事故後、県外への転出が増加し人口減少が進行しました。人口減少対策のため移住・定住を推進しており、さまざまな取り組みを行っています。
情報発信
移住に関するさまざまな情報を集約したポータルサイトや移住応援ウェブマガジン、SNS公式アカウント、ふくしまファンクラブなどを通じて旬な情報を発信しています。
●福島県移住ポータルサイト


●移住応援ウェブマガジン


●SNS公式アカウント

●ふくしまファンクラブ

●福島くらし&しごとフェア
「オール福島でおもてなし」を合言葉に、全県規模の移住イベントを開催。市町村・移住支援団体などによる暮らしや仕事の相談、移住希望者向けのワークショップなどを行っています。

●ふくしま大交流フェスタ
県内市町村や各種団体がご当地グルメや特産品の販売、伝統芸能の披露、移住相談などを行う大規模なイベントを都内で開催しました。


関係人口の創出
●副業人材マッチングサイトの開設
福島県内の事業者が抱える課題について、都市部の人材がこれまでのキャリアで培った専門スキルやノウハウにより解決することを通して都市部の人材との関係づくりを進めるため、副業人材などのマッチングサイトを開設しています。

副業人材マッチングサイト

副業人材アドバイザー任命式の様子
●テレワークによる移住の促進
テレワークを活用して今の仕事を続けたまま福島県へ移住することを促進するため、県内でのテレワーク体験やサテライトオフィス設置に対する支援などを実施しています。

●30歳の大同窓会
同郷の仲間などとの交流を通じて、福島のよさを再認識していただくため、県内外の20~30代を対象とした交流会を開催しました。

移住相談窓口等の設置
●福が満開、福しま暮らし情報センター
東京都内に開設している移住相談のワンストップ窓口で、移住・就職の専門相談員が、それぞれの相談者に寄り添って対応しています。

●移住推進員
新たな移住希望者の発掘・開拓などのため、福島県東京事務所内に移住推進員を配置しています。

●移住コーディネーター
移住希望者に対して、各地域の特性を生かしたきめ細かな支援を行うため、県内7つのエリアに移住コーディネーターを配置しています。

移住支援
●移住支援金・交通費補助金
地域づくりや県内企業などの担い手の確保および東京圏から福島県への移住促進を図るため、「ふくしま移住支援金」や「ふくしま移住希望者支援交通費補助金」などによる支援を行っています。

ふくしま移住希望者
支援交通費補助金

福島に住んで。
頑張る地域応援事業補助金
定住・二地域居住世帯数の推移
